アルコールを飲めば脳が縮小する

酒は百薬の長と信じられてきました。しかし、アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が出ています。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学の研究チームが、神経学専門誌「Archives of Neurology」で発表した論文によると、どうやら、酒類は、微量でも脳に有害な作用を及ぼすようです。脳の健康にアルコールは不要といえそうなのです。酒飲みの人には厳しいお話です。

目次

微量でもアルコールは脳細胞を壊している

このチームは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止めることが可能であることを証明するために調査をしていたそうです。ところが、調査結果は意外にも、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかったのです。つまり酒と無縁の人生が脳に最も良い結果をもたらしたのです。続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々が脳の容積減少が少なかったのです、次に、現在適度な飲酒をする人々が脳容量の減少の割合が少なかったのでした。

脳の老化を避けるには酒を飲まない

多くの研究によって適度の飲酒は心臓に良いとされてきたのですが脳にとってはまったく害毒しかなかったのです。大量に飲酒する人の脳容積の減少がもっとも大きかったのは言うまでもありませんが、少しでも飲酒すると、脳容積はその影響を受けていたのです。赤ワインが健康に良いと言われてきましたが、心臓には良くても脳には悪いのです。脳は人間としての存在の要であり、脳が壊れたら、人間的な特性は発揮されませんから、脳を守ることは最優先のように思われます。すると酒は脳の毒といえそうです。

赤ワインよりも紅茶のポリフェノールのほうが脳には安全

赤ワインのポリフェノールが動脈硬化を改善するということですが、それならば、ポリフェノールだけ含んでアルコールが含まれないものがベストですね。この条件に該当するものとして紅茶があげられます。一日三杯の紅茶が心臓疾患を予防するという研究結果もすでに出ています。赤ワイン派は紅茶に変更しましょう。そうすれば、心臓を守って脳も守れます。しかし、お酒が好きな人にとってはこの研究成果は、かなりショックなことだと思います。飲むとしても、このことを踏まえて、できるだけ少なくし、わずかにたしなむ程度に抑えておくことが、一番よいのかもしれません。おちょこ一杯ぐらいが限度なのでしょうか。少なくとも大量の飲酒は脳に極めて有害であることは間違いないことです。酒飲みは、脳の機能低下が晩年にやってくるということです。

あわせて読みたい関連記事: